2014年10月20日
CRYE JPCの着脱を簡単にしよう!
ナイロンギアのカスタムは基本的にお断りしているのですが、簡単なものであれば承っております(現在新規受け付けは休止中ですが)。
今回のご依頼はコチラ!

CRYE JPCの着脱を簡単にするために、バックルを取り付けてほしい! とのこと。
前面を「バリバリッ」とあけて、ヨコ部分を「バリバリッ」と外してから着るなんて結構大変です。
ベルクロの抵抗を少なくする為に、接着面積をせまくしたってこの手間は変わりません。
そこで、すでにお手持ちのナイロンギアで同様の加工がされているものをお持ちだったようで。
同じように、とのご依頼でした。
出来上がったのがコチラ


このバックル、生地に穴をあけてはめ込むタイプの物なので、一度取り付けると元に戻せません。
ここの長さで固定して変えないのであれば、これが便利ですね。
ところでこのカスタムの最中に気付いたのが

カーボン!?
プラスチックの芯じゃなくてカーボンを使ってるあたり、こだわってるんだなーと思いました。
N・K様ありがとうございました!
今回のご依頼はコチラ!

CRYE JPCの着脱を簡単にするために、バックルを取り付けてほしい! とのこと。
前面を「バリバリッ」とあけて、ヨコ部分を「バリバリッ」と外してから着るなんて結構大変です。
ベルクロの抵抗を少なくする為に、接着面積をせまくしたってこの手間は変わりません。
そこで、すでにお手持ちのナイロンギアで同様の加工がされているものをお持ちだったようで。
同じように、とのご依頼でした。
出来上がったのがコチラ


このバックル、生地に穴をあけてはめ込むタイプの物なので、一度取り付けると元に戻せません。
ここの長さで固定して変えないのであれば、これが便利ですね。
ところでこのカスタムの最中に気付いたのが

カーボン!?
プラスチックの芯じゃなくてカーボンを使ってるあたり、こだわってるんだなーと思いました。
N・K様ありがとうございました!
2014年10月20日
デザートタイガーでCRYE風コンシャツ・コンパンカスタム
TRU-SPECのデザートタイガーBDUをベースに、CRYE G3風のコンシャツ&コンパンを作製しました。

黒×緑系のタイガーも人気ですが、こっちのデザートタイガーも同じくらいの割合でご依頼頂いています。
砂漠系フィールドに合いますね!
しかし悲しいのが、タン系のTシャツでドライ機能つきの物がないという事…。
ドライTシャツといえばツルツルした化繊系のTシャツが多いのですが、ベルクロがひっかかるのでオススメしておりません。
どっちにしても、Tシャツだけでなく化繊素材の布地でこういった色合いはほとんどなく、原色系が多いのです。
化繊・ドライ=スポーツ!な用途が多いからなのか、発色の都合なのかわかりませんが…。
通常オススメしている綿っぽい肌触りのドライTシャツでは茶色はあれど、タン系が無く。
仕方なく綿100%素材のTシャツを使用しています。
どなたかいいものがあれば教えてください!(切実)

今回はエルボーパッド入れを製作。
袖も5cm長くしました。
同時に少し細くしてあります。

膝の伸縮素材の上にCRYE風のポケットを新設、脇のカーゴポケットをほどいて、こちらもCRYE風のポケットに作り直し。
後ろも腰部分は伸縮素材にしており、ベルトループも太めのものに作り直しています。
パッド入れ部分のフタも作製。
ここまでやると、元の普通のBDUとは全然印象が変わりますね。
タイガーストライプのコンシャツ&コンパンセットは安価で買えるようになりましたが、素材や仕様、サイズ感にこだわれるのはオーダーならではです。
今回はTシャツや伸縮素材がタン系でしたが、茶色にしてもおもしろいかもですね。
ご依頼頂きましたK様、ありがとうございました!

黒×緑系のタイガーも人気ですが、こっちのデザートタイガーも同じくらいの割合でご依頼頂いています。
砂漠系フィールドに合いますね!
しかし悲しいのが、タン系のTシャツでドライ機能つきの物がないという事…。
ドライTシャツといえばツルツルした化繊系のTシャツが多いのですが、ベルクロがひっかかるのでオススメしておりません。
どっちにしても、Tシャツだけでなく化繊素材の布地でこういった色合いはほとんどなく、原色系が多いのです。
化繊・ドライ=スポーツ!な用途が多いからなのか、発色の都合なのかわかりませんが…。
通常オススメしている綿っぽい肌触りのドライTシャツでは茶色はあれど、タン系が無く。
仕方なく綿100%素材のTシャツを使用しています。
どなたかいいものがあれば教えてください!(切実)

今回はエルボーパッド入れを製作。
袖も5cm長くしました。
同時に少し細くしてあります。

膝の伸縮素材の上にCRYE風のポケットを新設、脇のカーゴポケットをほどいて、こちらもCRYE風のポケットに作り直し。
後ろも腰部分は伸縮素材にしており、ベルトループも太めのものに作り直しています。
パッド入れ部分のフタも作製。
ここまでやると、元の普通のBDUとは全然印象が変わりますね。
タイガーストライプのコンシャツ&コンパンセットは安価で買えるようになりましたが、素材や仕様、サイズ感にこだわれるのはオーダーならではです。
今回はTシャツや伸縮素材がタン系でしたが、茶色にしてもおもしろいかもですね。
ご依頼頂きましたK様、ありがとうございました!