2021年09月23日
さくら猫TNR活動について 報告①
ミリタリー関係ない話で申し訳ないんですが…
イロドリミリタリーでは、公益財団法人・どうぶつ基金と皆様のご協力を得て
さくら猫・TNR活動を行っています。

さくら猫・TNR活動とは…
野良猫を捕まえて不妊・去勢手術して元の場所に戻す活動です。
野良猫は放っておくと早いスピードで繁殖し、地域の困り者になってしまうことがよくあります。
保健所での殺処分を減らす為にも、手術をして地域猫・さくら猫として一代限りの命を全うしてもらい
これ以上悲しい命を増やさないようにすること、それがこの活動の目的です。
手術が終わった猫は必ず耳をV字にカットする「さくら耳」にすることで
再度捕獲されてしまうことを防いでいます。
詳しくはどうぶつ基金のサイトをご覧ください。(別ウインドウで開きます)
https://www.doubutukikin.or.jp/activity/campaign/story/

今の場所に移転する前から、この地域では野良猫をよく見かけていました。
近所の人の話によると、近くのゴルフ場付近でたまに捨て猫があるとか…。
持ち家になったことでペットは自由に飼うことはできるのですが
布を扱う仕事をしている以上、人間の毛ですら気を使っているのに猫の毛も!となると常時飼うのは難しく
せめて何かできないかと調べたところ、どうぶつ基金で行っているさくら猫活動のことを知り
メンバー登録して活動を開始するに至りました。
手術費用は、どうぶつ基金に申請すれば無料チケットが支給されるので、それを使うことができます。
病院への交通費の他に、病院により手術費以外の諸費用やオプション料金が請求される場合がありますが、
そういった費用はボランティアが負担することになっています。

どうぶつ基金に集まった募金から手術費用が出ています。
まずは餌やりをして近所の野良猫の頭数、状態を確認したところ
どうやらオスがほとんどで、メスは三毛猫のミーちゃん(勝手に名付けた)1匹。
どの子も成猫ではありますが、1歳くらいのかなり若い感じです。
さっそくメスから手術するのが良かったのですが…この時すでに妊娠しており(遅かった)
妊娠中の避妊手術=堕胎となってしまうので、産まれるのを待つ間にほかの子を先に去勢することにしました。

ミーちゃんは人懐っこく、慣れると簡単に抱っこできるようになりました。
1匹目に決めたハチワレ猫のはっちゃん(♂)も、かなり人懐っこく
簡単に捕獲できたどころか、自分でキャリーケースの中に入ってくつろいでいました汗

手術から帰ってきて一晩、用意したケージの中で様子を見てから元の場所に戻しました。
怖がってもう近づかなくなったら悲しいけど、仕方ないよね…と思いましたがそんなことはなく
去勢したことでかえって甘えん坊になったようでした。
キャリーを外に出してたら、また自分から中に入ってるし汗

妊娠中のミーちゃんは無事出産し、産まれた子猫2匹は保護して、里親になってくれる方を探しました。
うちのスタッフあみなさんのつてで2匹とも引き取ってくれる、猫を飼ってる優しい方がいるとのこと。
2匹が離乳するまで待ち、里親さんとお見合いをして問題なさそうでしたので、そのまま2匹を引き渡しました。
(うちの娘は可愛がってた子猫とのお別れが悲しくて大泣き…)
その後しばらくして、元気にしている写真を送って頂きました。
今は3キロ前後にまで成長したそうです。

そのまたさらにしばらく後の様子


可愛がってもらえてるようで安心しました。

ミーちゃんおつかれさま
そうこうしているうちに次の手術チケットを2枚支給してもらえましたので
産後のミーちゃんと、ウシネコのうしちゃん(♂)を手術することにしました。
うしちゃんははっちゃんと模様が似てるのでたまに間違えます…。

右がウシ、左がハチ。よーーくみると顔も違う。
術後の経過は問題なし。よかったよかった。
とりあえずウチに出入りしている猫たちのうち、メスが手術済みになったので
見える範囲で増えることはなさそうですが…
日頃どこでなにをしているのかわからないので、引き続き、残りの子(茶トラのちゃーちゃん、他)も手術していきます。
一気にできればよいのですが、チケットが使える病院が限られているのと
月1回支給してもらえる枚数も希望通りとはいかない為
優先順位を決めてすこしずつ確実に、できる範囲で続けていきます。

茶トラのちゃーちゃんはこれからです。いつも仲良し。
うちの敷地に猫がよくいるのを見かけた近所のおばあちゃん、
話をすると、どうやらおばあちゃん家にも野良猫が2匹住み着いているようです。
1匹はメスですが子猫なので、まだしばらくは妊娠の心配はないですが
もう1匹はオスの成猫で、このままでは増えてしまう恐れがあります。
可愛がってはいるものの、手術するには高いしどこに頼んだらいいのかわからないと相談されましたので
次回のチケット支給時には、おばあちゃんとこに居る子猫ちゃんを先に手術しましょうとお話ししました。
こうして活動や理解が広がり、地域全体で協力していけたら、猫にとっても人間にとっても住みやすくなると
私たちは考えています。

捨てようと思って外に出した座椅子、気が付いたら占領されており、捨てられなくなってしまいました。
イロドリミリタリーで販売している刺繍の猫ちゃんパッチですが
売り上げの一部は、さくら猫TNR活動の費用に充てさせていただいてます。
http://irodorimilitary.com/?pid=159293434

http://irodorimilitary.com/?pid=161301451

よく考えたらこれ、さくら耳にするべきだったなあと今さらながら思います(汗
さくら猫・TNR活動について賛同・支援いただける方はこちらから是非!募金をお願いします。
寄付の控除が受けられる定期的な募金から、余ったTポイントが使えて簡単にできるヤフーネット募金などいろいろありますので
是非ご検討ください。
https://www.doubutukikin.or.jp/legal/business/
また次回、手術が終わりましたら報告いたします。

さくら耳は不妊手術済のしるし
9月20日から26日は動物愛護週間です
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/week.html
イロドリミリタリーでは、公益財団法人・どうぶつ基金と皆様のご協力を得て
さくら猫・TNR活動を行っています。
さくら猫・TNR活動とは…
野良猫を捕まえて不妊・去勢手術して元の場所に戻す活動です。
野良猫は放っておくと早いスピードで繁殖し、地域の困り者になってしまうことがよくあります。
保健所での殺処分を減らす為にも、手術をして地域猫・さくら猫として一代限りの命を全うしてもらい
これ以上悲しい命を増やさないようにすること、それがこの活動の目的です。
手術が終わった猫は必ず耳をV字にカットする「さくら耳」にすることで
再度捕獲されてしまうことを防いでいます。
詳しくはどうぶつ基金のサイトをご覧ください。(別ウインドウで開きます)
https://www.doubutukikin.or.jp/activity/campaign/story/

今の場所に移転する前から、この地域では野良猫をよく見かけていました。
近所の人の話によると、近くのゴルフ場付近でたまに捨て猫があるとか…。
持ち家になったことでペットは自由に飼うことはできるのですが
布を扱う仕事をしている以上、人間の毛ですら気を使っているのに猫の毛も!となると常時飼うのは難しく
せめて何かできないかと調べたところ、どうぶつ基金で行っているさくら猫活動のことを知り
メンバー登録して活動を開始するに至りました。
手術費用は、どうぶつ基金に申請すれば無料チケットが支給されるので、それを使うことができます。
病院への交通費の他に、病院により手術費以外の諸費用やオプション料金が請求される場合がありますが、
そういった費用はボランティアが負担することになっています。

どうぶつ基金に集まった募金から手術費用が出ています。
まずは餌やりをして近所の野良猫の頭数、状態を確認したところ
どうやらオスがほとんどで、メスは三毛猫のミーちゃん(勝手に名付けた)1匹。
どの子も成猫ではありますが、1歳くらいのかなり若い感じです。
さっそくメスから手術するのが良かったのですが…この時すでに妊娠しており(遅かった)
妊娠中の避妊手術=堕胎となってしまうので、産まれるのを待つ間にほかの子を先に去勢することにしました。

ミーちゃんは人懐っこく、慣れると簡単に抱っこできるようになりました。
1匹目に決めたハチワレ猫のはっちゃん(♂)も、かなり人懐っこく
簡単に捕獲できたどころか、自分でキャリーケースの中に入ってくつろいでいました汗

手術から帰ってきて一晩、用意したケージの中で様子を見てから元の場所に戻しました。
怖がってもう近づかなくなったら悲しいけど、仕方ないよね…と思いましたがそんなことはなく
去勢したことでかえって甘えん坊になったようでした。
キャリーを外に出してたら、また自分から中に入ってるし汗

妊娠中のミーちゃんは無事出産し、産まれた子猫2匹は保護して、里親になってくれる方を探しました。
うちのスタッフあみなさんのつてで2匹とも引き取ってくれる、猫を飼ってる優しい方がいるとのこと。
2匹が離乳するまで待ち、里親さんとお見合いをして問題なさそうでしたので、そのまま2匹を引き渡しました。
(うちの娘は可愛がってた子猫とのお別れが悲しくて大泣き…)
その後しばらくして、元気にしている写真を送って頂きました。
今は3キロ前後にまで成長したそうです。
そのまたさらにしばらく後の様子


可愛がってもらえてるようで安心しました。
ミーちゃんおつかれさま
そうこうしているうちに次の手術チケットを2枚支給してもらえましたので
産後のミーちゃんと、ウシネコのうしちゃん(♂)を手術することにしました。
うしちゃんははっちゃんと模様が似てるのでたまに間違えます…。

右がウシ、左がハチ。よーーくみると顔も違う。
術後の経過は問題なし。よかったよかった。
とりあえずウチに出入りしている猫たちのうち、メスが手術済みになったので
見える範囲で増えることはなさそうですが…
日頃どこでなにをしているのかわからないので、引き続き、残りの子(茶トラのちゃーちゃん、他)も手術していきます。
一気にできればよいのですが、チケットが使える病院が限られているのと
月1回支給してもらえる枚数も希望通りとはいかない為
優先順位を決めてすこしずつ確実に、できる範囲で続けていきます。

茶トラのちゃーちゃんはこれからです。いつも仲良し。
うちの敷地に猫がよくいるのを見かけた近所のおばあちゃん、
話をすると、どうやらおばあちゃん家にも野良猫が2匹住み着いているようです。
1匹はメスですが子猫なので、まだしばらくは妊娠の心配はないですが
もう1匹はオスの成猫で、このままでは増えてしまう恐れがあります。
可愛がってはいるものの、手術するには高いしどこに頼んだらいいのかわからないと相談されましたので
次回のチケット支給時には、おばあちゃんとこに居る子猫ちゃんを先に手術しましょうとお話ししました。
こうして活動や理解が広がり、地域全体で協力していけたら、猫にとっても人間にとっても住みやすくなると
私たちは考えています。

捨てようと思って外に出した座椅子、気が付いたら占領されており、捨てられなくなってしまいました。
イロドリミリタリーで販売している刺繍の猫ちゃんパッチですが
売り上げの一部は、さくら猫TNR活動の費用に充てさせていただいてます。
http://irodorimilitary.com/?pid=159293434

http://irodorimilitary.com/?pid=161301451

よく考えたらこれ、さくら耳にするべきだったなあと今さらながら思います(汗
さくら猫・TNR活動について賛同・支援いただける方はこちらから是非!募金をお願いします。
寄付の控除が受けられる定期的な募金から、余ったTポイントが使えて簡単にできるヤフーネット募金などいろいろありますので
是非ご検討ください。
https://www.doubutukikin.or.jp/legal/business/
また次回、手術が終わりましたら報告いたします。
さくら耳は不妊手術済のしるし
9月20日から26日は動物愛護週間です
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/week.html
2015年10月17日
木製壁面ガンラックの作り方
作業場がほぼ完成したので、
今日は製品紹介ではなく作業場の一角に設置してあるガンラックの作り方を。

目指したのは海外のgun shopのような壁面!(そんなに飾る銃ないけど)
画像検索をして出てくるものは、どうやらガンラック用で作られている壁面材?に、専用のフックパーツをはめ込んでいるようです。
当然そんなものは無いので「要は長押のようなのをたくさん作ってそこに掛ければいいんでしょ~?」という発想で制作開始しました。
仕様する要のアイテムはこちら!

若井産業さんの「ディアウォール」です!
ビバホームで1000円くらいでした。

賃貸住まいの強い味方!画期的なアイテムです(ステマ)
これさえあれば、賃貸ではできないと思っていたクギ打ち必須な壁面収納などが自在にできてしまいます。
使い方は簡単。2×4(ツーバイフォー)の木材にこれを上下にはめて、天井と床を突っ張るだけです。
意外と強度があります。
まずは天井と床、壁の寸法を測り、ホームセンターで木材を購入。
カットは切ってくれるサービスを利用しました。

柱となる2×4材をやすり掛け→ニス塗装
設計は私。作業は半分以上旦那が頑張ってくれました(ありがとう!!)

ついでに住居部分に使う分も同時進行

柱が終わったら、掛ける部分の塗装です。
安さにつられて1×4(ワンバイフォー)材を使いましたが、使いたいフックに合わせた厚みの板を購入する事をお勧めします。
後々、フックを購入しようとしたら使えないものばかりで フックの曲げ直しを余儀なくされました…。

乾いたらディアウォールの柱を立てて、それに対して板を木ネジで止めます。
これで土台は完成。あとは周りに棚とか作ってもらいました。

仕上げ?に、コルトのブリキ看板を設置。
さばなびさんの記事を見て気に入ったのでヤフオクで購入しました(何でもあるなヤフオク…)

こんな感じになりました。
材料費はガンラック部分だけだと1万円掛かってないと思います。たぶん。(レシートなくした)
国内のエアガンショップさんの画像で、柱2本に直接クギ打ちして、それに銃を乗せてるのを見ましたが
銃の数が多かったり形が揃ってるなら、その方がより低コストで気軽に作れていいかもです。
銃の置き場にお困りの方は日曜大工してみてはいかがでしょう?
ついでに塗ってた茶色い柱は糸立てになりました。

丸い割り箸(正確には既に1本ずつに分かれている物なので割り箸とは言わないのかも)に塗料を塗って

ドリルで斜めに穴あけした板に埋め込み

柱に木ネジでとりつけて完成。
上下に棚をつけたいと思ってるんですが、なかなか時間とれず作れてません…。
集中してやれば数日で出来る作業のはずが、仕事終えてから1~2時間ぐらいしかできなかったので
引っ越してから1か月以上かかってしまいました。
壁紙も、作業場らしい雰囲気を出す為に貼ってはがせる糊で貼ったりして、イメージしてたような作業場になったように思います。


ご相談、ご依頼等ありましたら、ぜひ遊びにきてください!
取り扱ってる資材や完成品の見本などもご用意してあります。
居ないときもあるので事前にご連絡を頂ければ、場所などご案内します。
今日は製品紹介ではなく作業場の一角に設置してあるガンラックの作り方を。

目指したのは海外のgun shopのような壁面!(そんなに飾る銃ないけど)
画像検索をして出てくるものは、どうやらガンラック用で作られている壁面材?に、専用のフックパーツをはめ込んでいるようです。
当然そんなものは無いので「要は長押のようなのをたくさん作ってそこに掛ければいいんでしょ~?」という発想で制作開始しました。
仕様する要のアイテムはこちら!

若井産業さんの「ディアウォール」です!
ビバホームで1000円くらいでした。

賃貸住まいの強い味方!画期的なアイテムです(ステマ)
これさえあれば、賃貸ではできないと思っていたクギ打ち必須な壁面収納などが自在にできてしまいます。
使い方は簡単。2×4(ツーバイフォー)の木材にこれを上下にはめて、天井と床を突っ張るだけです。
意外と強度があります。
まずは天井と床、壁の寸法を測り、ホームセンターで木材を購入。
カットは切ってくれるサービスを利用しました。

柱となる2×4材をやすり掛け→ニス塗装
設計は私。作業は半分以上旦那が頑張ってくれました(ありがとう!!)

ついでに住居部分に使う分も同時進行

柱が終わったら、掛ける部分の塗装です。
安さにつられて1×4(ワンバイフォー)材を使いましたが、使いたいフックに合わせた厚みの板を購入する事をお勧めします。
後々、フックを購入しようとしたら使えないものばかりで フックの曲げ直しを余儀なくされました…。

乾いたらディアウォールの柱を立てて、それに対して板を木ネジで止めます。
これで土台は完成。あとは周りに棚とか作ってもらいました。

仕上げ?に、コルトのブリキ看板を設置。
さばなびさんの記事を見て気に入ったのでヤフオクで購入しました(何でもあるなヤフオク…)
こんな感じになりました。
材料費はガンラック部分だけだと1万円掛かってないと思います。たぶん。(レシートなくした)
国内のエアガンショップさんの画像で、柱2本に直接クギ打ちして、それに銃を乗せてるのを見ましたが
銃の数が多かったり形が揃ってるなら、その方がより低コストで気軽に作れていいかもです。
銃の置き場にお困りの方は日曜大工してみてはいかがでしょう?
ついでに塗ってた茶色い柱は糸立てになりました。

丸い割り箸(正確には既に1本ずつに分かれている物なので割り箸とは言わないのかも)に塗料を塗って

ドリルで斜めに穴あけした板に埋め込み

柱に木ネジでとりつけて完成。
上下に棚をつけたいと思ってるんですが、なかなか時間とれず作れてません…。
集中してやれば数日で出来る作業のはずが、仕事終えてから1~2時間ぐらいしかできなかったので
引っ越してから1か月以上かかってしまいました。
壁紙も、作業場らしい雰囲気を出す為に貼ってはがせる糊で貼ったりして、イメージしてたような作業場になったように思います。
ご相談、ご依頼等ありましたら、ぜひ遊びにきてください!
取り扱ってる資材や完成品の見本などもご用意してあります。
居ないときもあるので事前にご連絡を頂ければ、場所などご案内します。
タグ :ガンラック
2015年01月23日
お針子さん、スタッフ募集!
休業中ですが…有難い事にすでに数件、お見積りやご相談を頂いております。
休業前、ご依頼頂いてから2か月待ちになってしまっていた時点で「そろそろ一人は限界!?」と思っておりました。
何ヵ月もお待たせしてしまうのは心苦しく感じてしまいます。
しかしこのままですと、受付再開した途端に数ヶ月待ちになってしまうのではないかと…。
そういうわけですので、休業明けよりお手伝いいただける方を探しております。
◆縫製ができる方
服飾系専門学校や教室等に通っていたり、実務経験のある方大歓迎!
そうでなくても、服を布地から縫製できればOKです
少しずつ教えます。
◆ミリタリーに興味・理解のある方
詳しくなくてもいいです。私も勉強中です。
◆できれば女性
◆埼玉県越谷市の作業場まで定期的に来れる方
◆忙しすぎない本業を持っている方
◆独立したいという方、歓迎します
◆たまに舞台衣装の仕事もあるかも
詳しくはメールにて!!お問合せお待ちしておりますm(_ _)m
遅くなるかもしれませんが、必ず返信します。
1週間以上返信なき場合は当方まで届いてないorお返事が届いてない可能性がありますので
別のアドレス等からご連絡下さい。
irodori64@outlook.jp
休業前、ご依頼頂いてから2か月待ちになってしまっていた時点で「そろそろ一人は限界!?」と思っておりました。
何ヵ月もお待たせしてしまうのは心苦しく感じてしまいます。
しかしこのままですと、受付再開した途端に数ヶ月待ちになってしまうのではないかと…。
そういうわけですので、休業明けよりお手伝いいただける方を探しております。
◆縫製ができる方
服飾系専門学校や教室等に通っていたり、実務経験のある方大歓迎!
そうでなくても、服を布地から縫製できればOKです
少しずつ教えます。
◆ミリタリーに興味・理解のある方
詳しくなくてもいいです。私も勉強中です。
◆できれば女性
◆埼玉県越谷市の作業場まで定期的に来れる方
◆忙しすぎない本業を持っている方
◆独立したいという方、歓迎します
◆たまに舞台衣装の仕事もあるかも
詳しくはメールにて!!お問合せお待ちしておりますm(_ _)m
遅くなるかもしれませんが、必ず返信します。
1週間以上返信なき場合は当方まで届いてないorお返事が届いてない可能性がありますので
別のアドレス等からご連絡下さい。
irodori64@outlook.jp
2014年10月09日
休業の為の受付休止について
以前より告知しておりましたが、
本日をもちまして年内のご依頼受付を休止致します。
今現在 メール等で打ち合わせ中のお客様につきましては、確定・納品まで引き続きよろしくお願いいたします。
受付再開は来年春ごろを予定しております。
尚、メールに返信はできますので(お返事まで日数かかるかもですが)休業明けのご依頼は受け付けております。
お急ぎのお客様は他店様をご利用下さいますよう、よろしくお願いいたします。
x115x Taylor さま
http://an3.militaryblog.jp
ミリタリーテイラーといえばこのお方!
ナイロンギア関係と、CRYEタイプのコンシャツ・コンパン作製が得意のようです。
実物重視、こだわり派な方は相談してみてはいかがでしょうか。
ヘタレンジャー さま
http://hetaranger.cart.fc2.com/?ca=10
完成品も販売されてます。
BDU関係、コンシャツ作製と、ベルクロ縫い付けがメインのようです。
他の人と違う装備が欲しいという方、納期早めみたいなのでお急ぎの方も、相談してみてはいかがでしょうか。
お客様には大変ご迷惑をおかけします。
なるべく早く復帰できるようにしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
…あ、多忙過ぎて病んだとかイヤになったとか、そういうのじゃないですw
休業中も、ブログ・ツイッター等更新する予定です。
本日をもちまして年内のご依頼受付を休止致します。
今現在 メール等で打ち合わせ中のお客様につきましては、確定・納品まで引き続きよろしくお願いいたします。
受付再開は来年春ごろを予定しております。
尚、メールに返信はできますので(お返事まで日数かかるかもですが)休業明けのご依頼は受け付けております。
お急ぎのお客様は他店様をご利用下さいますよう、よろしくお願いいたします。
x115x Taylor さま
http://an3.militaryblog.jp
ミリタリーテイラーといえばこのお方!
ナイロンギア関係と、CRYEタイプのコンシャツ・コンパン作製が得意のようです。
実物重視、こだわり派な方は相談してみてはいかがでしょうか。
ヘタレンジャー さま
http://hetaranger.cart.fc2.com/?ca=10
完成品も販売されてます。
BDU関係、コンシャツ作製と、ベルクロ縫い付けがメインのようです。
他の人と違う装備が欲しいという方、納期早めみたいなのでお急ぎの方も、相談してみてはいかがでしょうか。
お客様には大変ご迷惑をおかけします。
なるべく早く復帰できるようにしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
…あ、多忙過ぎて病んだとかイヤになったとか、そういうのじゃないですw
休業中も、ブログ・ツイッター等更新する予定です。
2014年08月18日
【予告】ご依頼受付休止と一時休業予定について【重要】
日頃より、皆様にはご支援頂きまして誠に感謝しております。
twitterや、最近ご連絡頂いたお得意様にはお伝えしておりました。
この度、本当に心苦しいのですが…諸事情により
2015年元日~来春頃まで休業させていただく事になりました
それに伴いまして、今のところ10月末よりご依頼受付を休止する予定です。
現在、ご依頼(素材到着)から納品まで6~8週間の納期を頂いている為なのですが、
今後のご依頼状況により前倒ししたり延期したりする可能性があります。
受付休止する際は当ブログにて告知いたします。
ですので、もし「冬のボーナスで○○を作ろう!」などご計画頂いてる方がいらっしゃいましたら
なるべくお早めにご相談頂ければと思います。
…ごめんなさい(T_T)数か月、お休みを下さい!!
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
2014年05月28日
【重要】「オーナーへメール」から頂いていたご連絡について
先ほど判明したのですが、ミリブロからの通知メール等がメーラーの設定でブロックされていたようです…。
(数か月前には届いていたので、バージョンアップかなにかが原因?)
それにより、「オーナーへメール」からのメッセージも通知されておらず、こちらに届いていない状況です。
現在は設定をし直したので届くようになったみたいですが(確認済)
過去に送って頂いたメッセージに関しては届いておりません。
もし「オーナーへメール」から過去に送って頂いた方がいらした場合、申し訳ないのですが内容を確認できておりませんので
irodori64あっとoutlook.jp
まで、再度ご連絡頂きますようよろしくお願いいたします。
また、こちらに届きましたメールには全て返信をしております。
当方からの連絡が無き場合はメールが届いていない可能性が濃厚です。
お手数ですが、アドレスを変えて送信いただくか、twitterでご連絡いただけましたら幸いです。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。
(数か月前には届いていたので、バージョンアップかなにかが原因?)
それにより、「オーナーへメール」からのメッセージも通知されておらず、こちらに届いていない状況です。
現在は設定をし直したので届くようになったみたいですが(確認済)
過去に送って頂いたメッセージに関しては届いておりません。
もし「オーナーへメール」から過去に送って頂いた方がいらした場合、申し訳ないのですが内容を確認できておりませんので
irodori64あっとoutlook.jp
まで、再度ご連絡頂きますようよろしくお願いいたします。
また、こちらに届きましたメールには全て返信をしております。
当方からの連絡が無き場合はメールが届いていない可能性が濃厚です。
お手数ですが、アドレスを変えて送信いただくか、twitterでご連絡いただけましたら幸いです。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。
2014年02月23日
作りかけのMP5用ガンケースがようやく完成


サバゲ始めたばかりの頃に買ったMP5A5…
ガンケースが当時、でっかいのしか無くて(あっても売り切れてたり)自作してしまえ!と、外側は作ったものの、内装のクッションに使うスポンジが良いのなくてずっと放置してました。
(とりあえず応急処置として、バスタオルでくるんでました(笑))
以前は電車でフィールドに行ってたので、大きすぎるのは大変なのです。
しかし今はバイク移動が多く、今度は積載性を考えてケースそのものが無い方がいい!という結論へ…。
バイク専用の大きいバッグがあるので、銃はタオルでくるんでその中に入れてしまった方がコンパクトになるのです。
で、MP5持ってるサバゲ仲間が居たので完成させて譲ることにしました。
私もずっとバスタオルってわけにはいかないので、専用のポーチ的なのを作りましょうかね…。
車の免許取れって話でした。
2014年02月19日
[祝]アームズマガジン4月号に作品が掲載されます!
さかのぼること、前回のVショー前あたり。
あの、x115xTAYLORのアノニマスさんからメールを頂きまして。
紆余曲折を経て、アームズマガジンの記事に載ることになりました…。恐れ多い!!
アノニマスさん、SAAさん、ありがとうございます!!!
KFSクローゼットのコーナーにて、こういうの作ったらカワイイんじゃないか?と、いろいろ考えた結果が掲載されるわけですが…
試作で作ったものをちょこっと公開しちゃいます。

タイガーストライプのBDUをカスタムしたときに余った生地で、ベレー帽です♪
ほかにもx115xTAYLORさんから頂いたリアルツリーとか……いろいろ書いてしまいたいですが、詳細はお楽しみに!
普段は衣装屋をしてるもので、服とか服飾小物が得意なのです。
アーマー関係はx115xTAYLORさんへご依頼お願いします(切実)
あの、x115xTAYLORのアノニマスさんからメールを頂きまして。
紆余曲折を経て、アームズマガジンの記事に載ることになりました…。恐れ多い!!
アノニマスさん、SAAさん、ありがとうございます!!!
KFSクローゼットのコーナーにて、こういうの作ったらカワイイんじゃないか?と、いろいろ考えた結果が掲載されるわけですが…
試作で作ったものをちょこっと公開しちゃいます。

タイガーストライプのBDUをカスタムしたときに余った生地で、ベレー帽です♪
ほかにもx115xTAYLORさんから頂いたリアルツリーとか……いろいろ書いてしまいたいですが、詳細はお楽しみに!
普段は衣装屋をしてるもので、服とか服飾小物が得意なのです。
アーマー関係はx115xTAYLORさんへご依頼お願いします(切実)