2015年12月19日
【12/19-20】VICTORY SHOW 79 出店します!
寒くなってきた今日この頃…
明日はアツいイベントが開催されますよ~!!
第79回 ビクトリーショー 出店します!
2015年 12月19-20日(土・日曜 2日)
開場時間 土曜日 11.30-18.00
日曜日 10.30-17.00
会場 都立産業貿易センター台東館
5-6階会場(ミリタリーフロア)7階会場(エアガンフロア)
今回から今までの場所ではありません。浅草です。ご注意ください。
irodori は、土日二日間の出店です。
あと状況次第で、16時頃に撤収するかもです。

さてさて、今回持っていく品々をご紹介しますよ。
睡眠不足と妙なテンションで、長文な上に駄文ですがご了承を…
そうそう、今回生産分よりirodoriタグが付きます!
■Desert Tiger Stripe Combat shirts (NAVY Custom)


size - S / M 各¥21500→¥17000
在庫してたTRU-SPEC製のデザートタイガーBDUからのカスタムです。
低めの襟に、エルボーパッド入れをつけたNC仕様。
エルボーパッド入れはG3の物より一回り小さいので、たぶんG3のパッドは入らないと思います…(持ってないので未検証)
サイズはS(日本のM相当)と、M(日本のL相当)の2つ!
しかしロットの違いなのか、色味が違うのと、Sの方はtiger stripe productsのロゴがありません。
なんでだろう…?
Tシャツは、ユニクロのドライTシャツです。
今ちょうどいい色が売られてました。だいぶ大量購入しちゃいました。
このTANな色のTシャツでドライってあんまりないんです~。
通常であれば、土台となるBDU代と加工代を合わせて21500円のところ、
イベント特価で¥17000にしちゃいます。20%OFFくらいでしょうか。
■Face Protector

color - Ranger Green
¥4500
要するにフェイスガード、フェイスマスクです。
サバゲ始めた当初から、顔面を保護する為のアイテムには散々悩まされました。
玉のお肌に傷が~~!!な歳や容姿ではありませんが、
当たると一番痛く、ダメージも大きい箇所なので、どうにかして保護したい。
そこで色々買って試してみても一長一短…。
プラ製フェイスガード→ゴーグルと一体型で装着楽チン。ダメージ少ない。でも曇る。めっちゃ曇る。内側ビショビショ。
バラクラバ→安い。見た目の威圧感抜群。でも薄いと痛い。厚いとゴーグル曇る。素材によっては口元が湿る。
金属メッシュ→ものすごくガードしてくれる安心感。一番ダメージ少ない。でも着けると痛い。邪魔。
ガスマスク→こちらも威圧感抜群。でも重い。視野が狭い。
ネックウォーマーや布製ハーフマスク→安い。痛い。ずれる。
シュマグ→見た目良し。防寒性もある。しかし曇る。ずれる。
…こうして書いてみたらいろいろありますね(笑)
他にもまだあるとは思いますが、とりあえずこれだけジプシーしてみて「これだ!!」というのがありませんでした。
要するにクリアしたい条件は…
・防御性
・耳もガードできる
・見た目がガチっぽい
・ずれない
・曇らない
・湿らない
・つけた時に痛くない
・つけ外しが楽チン
で、いろいろ考えて出来上がったものがコチラ。
外はネックウォーマーやバラクラバのような伸縮素材。
コーデュラのベースレイヤーを使用しました。
コーデュラといえばナイロン装備に使われている生地を思い浮かべますが、結構いろいろ種類があるようです。
軽くて耐久性もあり、綿/ナイロンの混紡で速乾性もあります。

内側にはクッションメッシュを使用。
形状はハーフマスクのような感じで、耳までガード。
クッション性があるので、被弾の衝撃を軽減します。
耳にはズレ防止にゴムを付けました。これをマスクのように耳に掛けるだけ。
鼻にはノーズワイヤーを仕込んだので、呼気が漏れるのを防ぎ、曇り軽減。

デメリットとしては、耳が上の方少し出てしまうのと、メッシュがちょっとガサガサして肌当たりが良くないのと値段でしょうか。
あとは当たり前ですが金属やプラ製ほどは衝撃は吸収してくれません。
試しにコレとシューティンググラスをつけて、その場で数分間ジャンプしてみましたが
ズレたりせず、息があがっても曇らず、湿らずバッチリでした!
これで躊躇なく前線に行けます!
(*個人の感想です)
色はTAN系やOD系装備でも合わせやすい、レンジャーグリーンです。
売れ行き良かったりリクエストがあれば他の色も作りたいですね。
■Team Marker

赤・黄 各2本ずつの4本セット
¥2500
(次回生産分よりちょっと値上がり予定)
正直に言います。
warriorsさんから最近発売されて即完売になった、LBT製マーカーのパクリ影響です
でもね、これもゲーム始めた頃あたりから欲しかった物なのです。
サバゲショップで販売されてるマーカーは全部細く、フィールドで貸してくれるような幅広の物はありませんでした。
そこで自作しようと手芸用品屋に行っても、やっぱり幅が細いのしか無かったり、
あってもウーリータイプのフワフワした物だったりして、しかも高くて買う気しないという(笑)
ナイロン生地で作ってみたりもしましたが、納得いくものが出来ず「ちがーう!!」と陶芸家のようにゴミ箱行きの物をいくつか作ってしまった思い出。
結局求めてるような物は巻きで買わないとダメなことがわかり、諦め、そのことをすっかり忘れてました。
それから数年後、件のマーカーが発売されて思いだし、今なら巻きで購入しても大丈夫なのでは!?と思い、量産してみた次第です。
LBT製との違いは、タグが内側にあるのと(片側のみ。画像は内側を外にして撮影してます)、ベルクロが黒ではないというところ、左右セットというところです。
あくまで視認性重視です。フレンドリーファイアとか悲しいですからね。
…でも、LBTのマーカーも欲しい(笑)
■クリスマスリース

¥3000
multicam tropicと赤ベルクロを使ったリースです。
クリスマスまでもう日はありませんが、終わっても来年また使えますし…
■Project Honor Camo Boonie Hat
¥8000
58cmと59cmの二つ。
男性用としては小さ目ですが、サイズの合う方はどうぞ。
■その他
いつものops-coreヘルメットカバーやリボン、ステッカー、パッチなど。
team wendy や ACH用のカバーのサンプルも持っていきます(忘れてなければ)
今回は、自分が欲しい物を作った感があります。
勿論、オーダーのご相談も承りますので、お気軽にお声掛けください。
明日・明後日は会場でお待ちしております!
明日はアツいイベントが開催されますよ~!!
第79回 ビクトリーショー 出店します!
2015年 12月19-20日(土・日曜 2日)
開場時間 土曜日 11.30-18.00
日曜日 10.30-17.00
会場 都立産業貿易センター台東館
5-6階会場(ミリタリーフロア)7階会場(エアガンフロア)
今回から今までの場所ではありません。浅草です。ご注意ください。
irodori は、土日二日間の出店です。
あと状況次第で、16時頃に撤収するかもです。

さてさて、今回持っていく品々をご紹介しますよ。
睡眠不足と妙なテンションで、長文な上に駄文ですがご了承を…
そうそう、今回生産分よりirodoriタグが付きます!
■Desert Tiger Stripe Combat shirts (NAVY Custom)


size - S / M 各¥21500→¥17000
在庫してたTRU-SPEC製のデザートタイガーBDUからのカスタムです。
低めの襟に、エルボーパッド入れをつけたNC仕様。
エルボーパッド入れはG3の物より一回り小さいので、たぶんG3のパッドは入らないと思います…(持ってないので未検証)
サイズはS(日本のM相当)と、M(日本のL相当)の2つ!
しかしロットの違いなのか、色味が違うのと、Sの方はtiger stripe productsのロゴがありません。
なんでだろう…?
Tシャツは、ユニクロのドライTシャツです。
今ちょうどいい色が売られてました。だいぶ大量購入しちゃいました。
このTANな色のTシャツでドライってあんまりないんです~。
通常であれば、土台となるBDU代と加工代を合わせて21500円のところ、
イベント特価で¥17000にしちゃいます。20%OFFくらいでしょうか。
■Face Protector

color - Ranger Green
¥4500
要するにフェイスガード、フェイスマスクです。
サバゲ始めた当初から、顔面を保護する為のアイテムには散々悩まされました。
玉のお肌に傷が~~!!な歳や容姿ではありませんが、
当たると一番痛く、ダメージも大きい箇所なので、どうにかして保護したい。
そこで色々買って試してみても一長一短…。
プラ製フェイスガード→ゴーグルと一体型で装着楽チン。ダメージ少ない。でも曇る。めっちゃ曇る。内側ビショビショ。
バラクラバ→安い。見た目の威圧感抜群。でも薄いと痛い。厚いとゴーグル曇る。素材によっては口元が湿る。
金属メッシュ→ものすごくガードしてくれる安心感。一番ダメージ少ない。でも着けると痛い。邪魔。
ガスマスク→こちらも威圧感抜群。でも重い。視野が狭い。
ネックウォーマーや布製ハーフマスク→安い。痛い。ずれる。
シュマグ→見た目良し。防寒性もある。しかし曇る。ずれる。
…こうして書いてみたらいろいろありますね(笑)
他にもまだあるとは思いますが、とりあえずこれだけジプシーしてみて「これだ!!」というのがありませんでした。
要するにクリアしたい条件は…
・防御性
・耳もガードできる
・見た目がガチっぽい
・ずれない
・曇らない
・湿らない
・つけた時に痛くない
・つけ外しが楽チン
で、いろいろ考えて出来上がったものがコチラ。
外はネックウォーマーやバラクラバのような伸縮素材。
コーデュラのベースレイヤーを使用しました。
コーデュラといえばナイロン装備に使われている生地を思い浮かべますが、結構いろいろ種類があるようです。
軽くて耐久性もあり、綿/ナイロンの混紡で速乾性もあります。

内側にはクッションメッシュを使用。
形状はハーフマスクのような感じで、耳までガード。
クッション性があるので、被弾の衝撃を軽減します。
耳にはズレ防止にゴムを付けました。これをマスクのように耳に掛けるだけ。
鼻にはノーズワイヤーを仕込んだので、呼気が漏れるのを防ぎ、曇り軽減。

デメリットとしては、耳が上の方少し出てしまうのと、メッシュがちょっとガサガサして肌当たりが良くないのと値段でしょうか。
あとは当たり前ですが金属やプラ製ほどは衝撃は吸収してくれません。
試しにコレとシューティンググラスをつけて、その場で数分間ジャンプしてみましたが
ズレたりせず、息があがっても曇らず、湿らずバッチリでした!
これで躊躇なく前線に行けます!
(*個人の感想です)
色はTAN系やOD系装備でも合わせやすい、レンジャーグリーンです。
売れ行き良かったりリクエストがあれば他の色も作りたいですね。
■Team Marker

赤・黄 各2本ずつの4本セット
¥2500
(次回生産分よりちょっと値上がり予定)
正直に言います。
warriorsさんから最近発売されて即完売になった、LBT製マーカーの
でもね、これもゲーム始めた頃あたりから欲しかった物なのです。
サバゲショップで販売されてるマーカーは全部細く、フィールドで貸してくれるような幅広の物はありませんでした。
そこで自作しようと手芸用品屋に行っても、やっぱり幅が細いのしか無かったり、
あってもウーリータイプのフワフワした物だったりして、しかも高くて買う気しないという(笑)
ナイロン生地で作ってみたりもしましたが、納得いくものが出来ず「ちがーう!!」と陶芸家のようにゴミ箱行きの物をいくつか作ってしまった思い出。
結局求めてるような物は巻きで買わないとダメなことがわかり、諦め、そのことをすっかり忘れてました。
それから数年後、件のマーカーが発売されて思いだし、今なら巻きで購入しても大丈夫なのでは!?と思い、量産してみた次第です。
LBT製との違いは、タグが内側にあるのと(片側のみ。画像は内側を外にして撮影してます)、ベルクロが黒ではないというところ、左右セットというところです。
あくまで視認性重視です。フレンドリーファイアとか悲しいですからね。
…でも、LBTのマーカーも欲しい(笑)
■クリスマスリース

¥3000
multicam tropicと赤ベルクロを使ったリースです。
クリスマスまでもう日はありませんが、終わっても来年また使えますし…
■Project Honor Camo Boonie Hat
¥8000
58cmと59cmの二つ。
男性用としては小さ目ですが、サイズの合う方はどうぞ。
■その他
いつものops-coreヘルメットカバーやリボン、ステッカー、パッチなど。
team wendy や ACH用のカバーのサンプルも持っていきます(忘れてなければ)
今回は、自分が欲しい物を作った感があります。
勿論、オーダーのご相談も承りますので、お気軽にお声掛けください。
明日・明後日は会場でお待ちしております!