2015年01月28日
陸自迷彩でコンパンとヘルメットカバー
溜まっていたネタをボチボチ更新します。
最近、陸自迷彩のご依頼が増えてきまして。
日本のフィールドでサバゲやるなら陸自迷彩がやっぱりイイ!ということなのかもしれないですね。
現職の方の装備をお任せ頂くことも増えてきました。
さて今回ご紹介しますご依頼は…

陸自迷彩パンツ2本を使ったコンパン作製♪
通常のコンパンカスタムに加え、膝上のポケットを新設し、両脇のカーゴポケットを移動したりしてます。
そして追加で、ヘルメットカバーの作製もご依頼頂きました!


PT ALPHA HELMET XLサイズ用です。
FIRST SPEAR製の、OPS-CORE FASTシリーズ用のカバーを無理やりつけていたようで
ヘルメットとそのカバーをサンプルとしてお送り頂き、それを元に作製しました。
サンプルは伸縮素材で、使う布地は伸びないですから、まったく同じ形にはできませんが
それなりに形に沿うようにできたと思います。
ベルクロの位置やサイズは極力同じように再現しました。
M様ありがとうございました!
----------
余談ですが、こんなのも作りましたよ。

名誉迷彩で、ナイトヴィジョンのバッテリーポーチ
サイズさえわかれば、こういった小物類も作れます。
既に同じ形の物をお持ちであれば、それを元に作れます(というかその方が助かります)
何でもご相談くださいね~
最近、陸自迷彩のご依頼が増えてきまして。
日本のフィールドでサバゲやるなら陸自迷彩がやっぱりイイ!ということなのかもしれないですね。
現職の方の装備をお任せ頂くことも増えてきました。
さて今回ご紹介しますご依頼は…

陸自迷彩パンツ2本を使ったコンパン作製♪
通常のコンパンカスタムに加え、膝上のポケットを新設し、両脇のカーゴポケットを移動したりしてます。
そして追加で、ヘルメットカバーの作製もご依頼頂きました!


PT ALPHA HELMET XLサイズ用です。
FIRST SPEAR製の、OPS-CORE FASTシリーズ用のカバーを無理やりつけていたようで
ヘルメットとそのカバーをサンプルとしてお送り頂き、それを元に作製しました。
サンプルは伸縮素材で、使う布地は伸びないですから、まったく同じ形にはできませんが
それなりに形に沿うようにできたと思います。
ベルクロの位置やサイズは極力同じように再現しました。
M様ありがとうございました!
----------
余談ですが、こんなのも作りましたよ。

名誉迷彩で、ナイトヴィジョンのバッテリーポーチ
サイズさえわかれば、こういった小物類も作れます。
既に同じ形の物をお持ちであれば、それを元に作れます(というかその方が助かります)
何でもご相談くださいね~
2015年01月23日
お針子さん、スタッフ募集!
休業中ですが…有難い事にすでに数件、お見積りやご相談を頂いております。
休業前、ご依頼頂いてから2か月待ちになってしまっていた時点で「そろそろ一人は限界!?」と思っておりました。
何ヵ月もお待たせしてしまうのは心苦しく感じてしまいます。
しかしこのままですと、受付再開した途端に数ヶ月待ちになってしまうのではないかと…。
そういうわけですので、休業明けよりお手伝いいただける方を探しております。
◆縫製ができる方
服飾系専門学校や教室等に通っていたり、実務経験のある方大歓迎!
そうでなくても、服を布地から縫製できればOKです
少しずつ教えます。
◆ミリタリーに興味・理解のある方
詳しくなくてもいいです。私も勉強中です。
◆できれば女性
◆埼玉県越谷市の作業場まで定期的に来れる方
◆忙しすぎない本業を持っている方
◆独立したいという方、歓迎します
◆たまに舞台衣装の仕事もあるかも
詳しくはメールにて!!お問合せお待ちしておりますm(_ _)m
遅くなるかもしれませんが、必ず返信します。
1週間以上返信なき場合は当方まで届いてないorお返事が届いてない可能性がありますので
別のアドレス等からご連絡下さい。
irodori64@outlook.jp
休業前、ご依頼頂いてから2か月待ちになってしまっていた時点で「そろそろ一人は限界!?」と思っておりました。
何ヵ月もお待たせしてしまうのは心苦しく感じてしまいます。
しかしこのままですと、受付再開した途端に数ヶ月待ちになってしまうのではないかと…。
そういうわけですので、休業明けよりお手伝いいただける方を探しております。
◆縫製ができる方
服飾系専門学校や教室等に通っていたり、実務経験のある方大歓迎!
そうでなくても、服を布地から縫製できればOKです
少しずつ教えます。
◆ミリタリーに興味・理解のある方
詳しくなくてもいいです。私も勉強中です。
◆できれば女性
◆埼玉県越谷市の作業場まで定期的に来れる方
◆忙しすぎない本業を持っている方
◆独立したいという方、歓迎します
◆たまに舞台衣装の仕事もあるかも
詳しくはメールにて!!お問合せお待ちしておりますm(_ _)m
遅くなるかもしれませんが、必ず返信します。
1週間以上返信なき場合は当方まで届いてないorお返事が届いてない可能性がありますので
別のアドレス等からご連絡下さい。
irodori64@outlook.jp
2015年01月16日
染色ナイトカモでCRYE G2タイプコンシャツ
遅くなりましたが…
あけましておめでとうございます!
旧年中は皆様からご愛顧いただき、おかげさまで飛躍の年になったように思います。
本当にありがとうございます。
今年は休業からのスタートですが、知識や経験を増やして更なる成長を目標に頑張っていきますので
何卒よろしくお願いいたします。
休業の件ですが、ご依頼頂いていた分が全て納品完了しましたので、春までお休みに入ります。
それまで ご相談・お見積り等のメールは受け付けておりますので、何かありましたらお気軽にご連絡いただければと思います。
ブログ更新も、ネタがたまってるのでw たまに更新していく予定です。
------------------------------------
まだブログではご紹介していない、お客様からのご依頼です。


染色済みのナイトカモを、フード付きコンシャツ&コンパンにカスタム!
時代劇「鬼平犯科帳」で 市中見回りの時に主人公が着ている、赤の着物に黒い袴という組み合わせを参考にされたそうです。
胴体部分はエンジ色ですし、「タダモノじゃない」感がぷんぷんです。
コンパンのポケットは片方だけにしたり、明らかに市販品ではないという感じです。

使ったTシャツの前面にロゴがあったので、それを避けるように前後逆で裁断しました。
今背中になっている方が、本来なら前だった面です。
なので後ろは首元までシャツ生地ではなく、ヨークのようなカットにしてあります。

今回私が一番こだわったのはこの袖!
CRYE G2のエルボーパッドが入るように、とのご依頼だったのですが
参考でお預かりしたG2のコンシャツを見てびっくり!
G3のコンシャツや、コンパンのパッド入れのように、袖本体の上にパッド入れが縫い付けられているんだと思いきや…


裏返して見てわかるとおり、袖には穴が開いていて、裏には当て布がしてありました。
しかも、袖の立体的な構造はその穴を利用して展開されており…
うーん、これは単純にパッドが入れられるようにするだけでなく、袖そのものを作り直したほうがいい、つーかむしろ今後の為に再現したいw
という事で、

サンプルを元に寸法出しをして製図。
リップストップの目が方眼になっているのでバラさなくてもある程度は近い物が作れます。
おもしろいパターンでした。さすがCRYE!

で、出来上がったのがコチラ。我ながらかなり近いんじゃないかと思います(自画自賛)。
皆様のおかげで日々できる事が増えていっています。
いつも面白いご依頼を頂いているK様。この度もありがとうございました!
あけましておめでとうございます!
旧年中は皆様からご愛顧いただき、おかげさまで飛躍の年になったように思います。
本当にありがとうございます。
今年は休業からのスタートですが、知識や経験を増やして更なる成長を目標に頑張っていきますので
何卒よろしくお願いいたします。
休業の件ですが、ご依頼頂いていた分が全て納品完了しましたので、春までお休みに入ります。
それまで ご相談・お見積り等のメールは受け付けておりますので、何かありましたらお気軽にご連絡いただければと思います。
ブログ更新も、ネタがたまってるのでw たまに更新していく予定です。
------------------------------------
まだブログではご紹介していない、お客様からのご依頼です。


染色済みのナイトカモを、フード付きコンシャツ&コンパンにカスタム!
時代劇「鬼平犯科帳」で 市中見回りの時に主人公が着ている、赤の着物に黒い袴という組み合わせを参考にされたそうです。
胴体部分はエンジ色ですし、「タダモノじゃない」感がぷんぷんです。
コンパンのポケットは片方だけにしたり、明らかに市販品ではないという感じです。

使ったTシャツの前面にロゴがあったので、それを避けるように前後逆で裁断しました。
今背中になっている方が、本来なら前だった面です。
なので後ろは首元までシャツ生地ではなく、ヨークのようなカットにしてあります。

今回私が一番こだわったのはこの袖!
CRYE G2のエルボーパッドが入るように、とのご依頼だったのですが
参考でお預かりしたG2のコンシャツを見てびっくり!
G3のコンシャツや、コンパンのパッド入れのように、袖本体の上にパッド入れが縫い付けられているんだと思いきや…


裏返して見てわかるとおり、袖には穴が開いていて、裏には当て布がしてありました。
しかも、袖の立体的な構造はその穴を利用して展開されており…
うーん、これは単純にパッドが入れられるようにするだけでなく、袖そのものを作り直したほうがいい、つーかむしろ今後の為に再現したいw
という事で、

サンプルを元に寸法出しをして製図。
リップストップの目が方眼になっているのでバラさなくてもある程度は近い物が作れます。
おもしろいパターンでした。さすがCRYE!

で、出来上がったのがコチラ。我ながらかなり近いんじゃないかと思います(自画自賛)。
皆様のおかげで日々できる事が増えていっています。
いつも面白いご依頼を頂いているK様。この度もありがとうございました!